2021年4月19日(月)
鱗楼を出発し井戸寺へ
今日は比較的楽なコースのはず。無理せずゆっくり進む予定です。まずは鱗楼さんで6:30に朝食。美味しかったです。
お遍路さんはコロナの影響で外国人が全くいない上に人数もかなり少ない状況です。安楽寺の住職が言うにはいつもより1/10くらいだと言っていました。
途中出会った先達の方も土日なのにガラガラだと言ってました。それでもそれなりの人たちが巡礼しています。札所には必ずと言って良いほどお遍路さんがいます。
4日間までで、色んな人たちを見ました。バスツアー、マイカー、タクシー、自転車、バイク、歩きの人たちを見ましたが、4日目に初めて走り遍路を見ました。
大日寺の手前と大日寺で会いましたが、恰好から見てかなりガチの走り遍路でした。とても真似できない。
格好もみんなバラバラです。しっかりと全身お遍路さんスタイルの人もいますが、普段着の人もいます。必ずしもお遍路さんスタイルでなければならないということもありません。
一番多くの人が身に付けているアイテムは白衣ですかね。金剛杖や菅笠は持ってなくても白衣は多いです。
車の人は金剛杖や菅笠保持率低いですが、白衣は着ている人が多いです。また、普段着の人でも納め札と納経帳は必ず持っているようです。必須アイテムと言って良いので、今後行かれる人は参考にしてください。
さて、出発です。7:15頃宿を出ました。まずは第17番札所井戸寺に向かいます。歩いて30分くらい。朝の散歩程度です。
四国八十八ヶ所霊場の納経時間は決まっていて、朝7時から夕方5時までです。この日は多分一番乗りなのか、誰も見かけませんでした。
徳島駅方面に向かいます
次の恩山寺までは約19㎞。少し遠いですが、今日は徳島駅周辺を通るコースなので、必要物資の調達をしたり、ランチも食べながらゆっくり行きたいと思います。
こんな感じの道を歩き、やがて大通りを歩きます。
歩いてお遍路をしていると、地元の人からたくさん声を掛けられます。「おはようございます」「こんにちは」といった挨拶は小学生や幼稚園児からも掛けられます。
中学生から「頑張ってください!」とも言われました。年配の方はどこから来たの?通しなの?大変ねえ、頑張ってね、とか言われます。
そんな中、今日は初めて一般の方からお接待を受けました。藤本駅近くを歩いていたらおばあちゃんから声を掛けられ、麦茶を2本渡されました。大感謝です。おばあちゃんの分もお参りしてきますね。
徳島市街地に入り、お遍路前日に行った川辺のポケストが6点入るスポットでしばし休憩。モンボを補充。
ランチは女房殿のフレンドさんがオススメしていたラーメン東大へ。
肉と卵は徳島ラーメンのデフォ。東京ではなかなかこんなの食べられないから新鮮でうまい。いのたにより濃い目な感じ。いいなあ、徳島ラーメン。
ところで徳島のダイソーに行ったらお惣菜とか野菜、肉、魚まで売ってて驚きました。東京では見たことありません。これ普通なんですかね?
この後国道55号に出て南下します。途中で遍路用品を買った井上商店を通ったのでおばちゃんに挨拶。
おばちゃんから労いの言葉と缶コーヒーをお接待で貰ってしまいました。ありがとう!おばちゃん、頑張るよ!恩山寺へ向かう国道55号沿いにありますので、皆さん是非お遍路用品の購入はこちらで。
お遍路用品(四国霊場八十八箇所 巡礼用品店) | お遍路(巡礼・巡拝)用品の徳島の老舗専門店 [井上商店]・美しい表装仕上げを自信を持ってお届けするお遍路ドットコムです
お遍路休憩所で休んでから再び進みます。国道55号を離れ横道に入ると間もなくです。
最期は少し坂道で、ここまで長く歩いて来た身体に応えますが、頑張って登ります。
恩山寺に到着
やっと到着。第18番札所恩山寺。本日の最後の札所です。と、ここでまたモンボ枯渇。
お寺の周りというのは大抵かなりポケモンが湧いているので、あっという間にモンボが無くなります。
昨日の宿で300くらい貯めたのに、やはり足りませんでした。モンボは今まで一度だけしか買ったことがなく、あまり買いたくありません。何とか凌ぎたいところ。
ところで、お遍路さんの多くは菅笠を被っていますが、1本の紐を通して首の下で結びますが、風が強いと壊れそうになります。昨日の強風で心配になったので、今日歩いている時に見つけた手芸用品店で紐を購入。
耳の前後を輪っかにして、更にその下に紐を付けて本体と4ヶ所で固定します。また、本体の頭との接点も紐で巻き、頭に優しい仕様にしました。
5mの紐をほぼ使いました。この作業は女房殿。ありがとう。こんな感じです。お遍路さんは参考に。
本日の遍路宿は民宿ちば
本日の宿は恩山寺近くの民宿ちばさん。
夕飯はこんな感じです。疲れているとついついたくさん食べてしまいます。
民宿ちばさんは料理は美味しかったですね。天ぷらとか特に。
かろうじてポケスト1入ります。宿にいる間に何とかまた少しでもモンボ貯めたいと思います。
本日も弘法大師様からプレゼントを頂きました。感謝。
本日の歩行距離 23.9㎞
累計歩行距離 125.6㎞
何かありましたらご連絡ください。